■ 『天地人治療』誌について ■

last modified  11/22/2025

学術雑誌『天地人治療』は
天地人治療会学術大会での各種講演・症例報告・体験報告の詳細を
誌上で再確認できる論文や、
「天地人治療」、「経絡系統治療システム<VAMFIT>」、「脈診習得法<MAM>」に関する
オリジナル論文を集めた論文集です。
学術大会開催時には抄録特集号となります。

天地人治療会会誌
通巻1~2号: 『天地人治療会学術大会』 ISSN 2760-3202
通巻3号から書名・ISSN番号変更: 『天地人治療』 ISSN 2760-3148

◆ 『天地人治療』誌投稿規定

【 投稿募集 】
・「天地人治療」、「経絡系統治療システム<VAMFIT>」、「脈診習得法<MAM>」に関する
 抄録、発表後抄録、原著、研究報告、短報、症例報告、その他 を掲載する。

【 応募要件 】
・投稿(著者)は共著者も含め、天地人治療会の正会員(対象学術大会開催年度の会費納入済み)に限る。
・臨床研究などに関するものは、ヘルシンキ宣言の倫理規定に準じた上で、被験者または患者の同意を得た旨を明記する。
・投稿論文に関して利益相反の有無を結語の後に記述し開示する。
・捏造・改ざん・盗用などの不正行為を禁止する。
・掲載された全ての原稿の著作権および二次的著作物の利用に関する権利・翻訳権・翻案件は天地人治療会に
 帰属する。
・採否および論文の種類の決定については当会に一任とする。
・採用された論文の著作権は当会に移譲される。

【 論文の書き方 】
◆ 電子データ作成
・原稿は、和文横書きで Microsoft Word で作成し、レイアウトサイズを A4縦、フォントのサイズを 10.5pt、日本語を MS明朝、英数字を Times New Roman に設定し、ファイル形式を .docx で保存する。

◆ 構成
・要旨とキーワードを、本文の前に記す。
・本文は、原則以下の項目に分けた構造にする:
  症例報告:【目的】【症例】【現病歴】【所見】【治療・経過】【考察】【結語】
  体験報告:【目的】【体験内容】【体験所感】
・本文の文字数は、20,000字以内を目安とする。
・要旨の文字数は、短報は400字以内、その他は800字以内とする。
・キーワードは、5語以内とする。
・図・表・写真は、10点以内を目安とする。
・英文要旨は、添える場合は、投稿前に英文タイトル・英文キーワードを含め、すべて本人負担で学術論文のチェックにふさわしいレベルの native speaker による校閲を受ける。

◆ 本文の書式
・句読点は、句点(。)と読点(、)を用いる。
・数字は、半角算用数字を用いる。
・見出し用の数字の用い方は、以下の順番とする:
「Ⅰ.Ⅱ.…」、「1.2.…」「(1)(2)…」「① ②…」「a)b)…」

・年号は、西暦年で統一する。
・度量衡の単位は、 mm、cm、mg、g、kg などの国際単位系を用いる。
・鍼は、長さ・鍼体径・材質を明記する。
 長さ及び鍼体径は以下の国際基準の表記を用いる。
 長さ:1寸 → 30mm、1寸3分 → 40mm、1寸6分 → 50mm
 鍼体径:1番(16号鍼) → 0.16mm、3番(20号鍼) → 0.20mm、5番(25号鍼) → 0.25mm
・経穴名の表記・部位は、『WHO/WPRO 標準経穴部位-日本語公式版-』に準拠する。論文中の経穴部位が上記成書と異なる場合は、その旨を明記する。
・病名は、初出時は和文正式名を記す。
・薬品名は、一般名で表記する。商品名を記載する場合は、右肩に®を付し、一般名のあとに括弧に入れて示す。商品名を本文中で繰り返すことは避ける。
・外国の人名・地名、物質名などは、日本語化している語は片仮名表記を用いる。初出時に片仮名表記のあとに括弧に入れて原語を記してもよい。

◆ 図・表・写真
・図・表・写真は、本文中に適宜挿入し、図表番号とタイトルを図・写真は下部に、表は上部に付ける。
・図・表・写真は、本文挿入分とは別に、図・表・写真のみを解像度300dpi以上で .jpg,、.png、または .pptx のファイル形式で保存したデータも原稿データと一緒に提出する。

◆ 文献の書式
・文献の書式は、原則バンクーバー方式に準じ、本文内では引用直後などに「1)2)…」で上付き数字で番号をふり、巻末に引用順に並べて参考文献のリストを作成する。
 -本文引用順に本文と引用文献の頭に通し番号を付して並べる。
 -文献のタイトルは、副題も含めてフルタイトルを記す。
 -著者や編集者は、6名まではすべてを記載し、それ以上の場合はカンマ(,)で区切った後、「他. 」または洋書の場合は「et al. 」とする。
※ただし、古典の引用が多数などの場合は必要に応じてハーバード方式も検討する:番号は使わず、引用直後に著者名と発行年を記し、リストは著者名順に並べる。(例:<文中>董仲舒(前漢)『春秋繁露』立元神
 <リスト>董仲舒.春秋繁露.四部叢刊(初編縮本).1935.)

・個別の文献情報の記載方法は、SIST02に準じて記す。
 (詳細は「参考文献の役割と書き方 科学技術情報流技術基準(SIST)の活用)」参照:
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12003258/jipsti.jst.go.jp/sist/pdf/SIST_booklet2011.pdf)
<共通項目>
 -出版年は西暦の数字のみで記す。
 -巻・号はvol. ・ no.  で記す。(例:vol.51, no.4 )
 -ページ番号は数字の手前に p. をつける。(例:p.117,p.223-245)
 -ページ番号手前の出版年・巻数・号数の後ろはカンマ(,)、その他の後ろはピリオド(.)を打つ。
 -出版地は、省略可。記す場合は出版者の手前で、カンマ(,)を打つ。
 -ISBN・ISSN・DOIは、省略可だが、わかるものは記載するとよい。
 -洋書の著者名は、ファミリーネームの全表記, ファーストネームの頭文字.ミドルネームの頭文字.で記し、複数名の場合はセミコロン(;)で区切る。(例:Jackson, J.D.)
 -洋書の論文名は、先頭語の頭文字のみ大文字にする。

<単行本>
  著者名.書名.版表示,出版地,出版者,出版年,総ページ数.(シリーズ名,シリーズ番号),ISBN.
 (例: 木戸正雄.新版 経絡系統治療システム<VAMFIT>-だれでもできる経絡的治療-.東京,医歯薬出版株式会社,2024,228p.ISBN978-4-263-24109-7.)
 -版表示は2版以降の場合に記述し、初版では省略。
 -出版地、ISBN は省略可。
 -書籍は総ページ数のうしろにp をつける。(例:228p)

<雑誌中の論文>
  著者名. 論文名. 誌名. 出版年, 巻数, 号数, はじめのページ-おわりのページ.
(例: 木戸正雄,光澤弘,武藤厚子,他.『黄帝内経素問』(水熱穴篇第六十一)における四肢の治療 -古典文献を臨床に活かす.第73回(公社)全日本鍼灸学会学術大会宮城大会抄録集. 2024, vol.74, 別冊抄録号,p.137.)

<論文集(単行本)中の論文>
  著者名.“論文名”.書名.編者名.出版地, 出版者.出版年,はじめのページ-おわりのページ.
  (例: 木戸正雄.“Ⅱ VAMFIT(経絡系統治療システム)”.新しい鍼灸診療 第2版.篠原昭二,和辻直,北出利勝.東京,医歯薬出版株式会社,2019.7,p.169-184.)

<オンラインジャーナル中の論文>
  著者名.論文名.誌名.出版年,巻数,号数,はじめのページ-おわりのページ.(媒体表示),入手先、(入手日付).
  (例: 木戸正雄.鍼灸師に教わる「風邪の治し方」.PRESIDENT Online.2014.01.03.東京,株式会社プレジデント社,https://president.jp/articles/-/11630.(参照2025-11-01).)
 -媒体表示は、例えば CD-ROMの場合には、(CD-ROM)のように記述するが、インターネットの場合は入手先の記述から媒体は自明なので、(オンライン)、(Internet)等の媒体表示は省略する。

【 応募方法 】

<準備中>

その他 応募前にご不明な点などありましたら、
お問い合わせフォームからお問い合わせください。
応募受付後はメールにて天地人治療会事務局宛にご連絡ください。

【 著作権 】
演題が採用された抄録の著作権は当会に移譲していただきます。

第1巻 第1号 通巻1号 
2024年4月1日発行

第1回天地人治療会学術大会抄録集 「縦と横を繋ぐ気の医学」

<挨拶>

 天地人治療会 会長 兼 天地人治療会学術大会 大会会頭 木戸正雄 ……1

 天地人治療会 副会長 兼 天地人治療会学術大会 実行委員長 光澤弘 ……2

第1回 天地人治療会学術大会 大会概要 ……3
第1回 天地人治療会学術大会 大会運営について ……4
大会会場アクセス図 ……7
大会会場・懇親会会場 案内図 ……8
大会プログラム ……9

<特別演題抄録>

 教育講演 婦人科疾患の診方
   鶯谷健診センター 婦人科 水野鳳子 ……10

 会頭講演 「天地人治療」の実際
   天地人治療会 会長 木戸正雄 ……13

 特別講演Ⅰ 糖尿病への鍼灸・東洋医学の応用
   山口醫院 山口貴也 ……16

 特別講演Ⅱ 鍼灸師のための漢方診療「漢方薬の基礎知識」
   東京女子医科大学付属東洋医学研究所 津嶋伸彦  ……19

 実技供覧Ⅰ 糖尿病に対する天地人治療
   天地人治療会 事務局長 水上祥典 ……23

 実技供覧Ⅱ 天地人治療(顔面の気街治療)
   天地人治療会 学術部長 武藤厚子 ……26

<一般口演抄録>

 ① 陰蹻脈への治療で効果がみられた子宮筋腫の腹痛
   ベーシックコース修了 平山創 ……29

 ② 「天地人-気街治療」によって症状が消失した片頭痛の1症例
   アドバンストコース 東垣可奈絵 ……31

 ③ 顔面部の「天地人-気街治療」を用いた美容鍼から全身治療への発展
   スペリオルコースⅠ 橘綾子 ……33

 ④ 「天地人-小宇宙治療」が奏功したアキレス腱周囲炎・足底腱膜炎の1症例
   スペリオルコースⅠ 東垣貴宏 ……35

 ⑤ 頸入穴VAMFITによるドゥ・ケルバン病の1症例
   プリアドバンストコース 井上肇 ……37

 ⑥ VAMFITを正しく習得したことで効果をあげた症例
   プリアドバンストコース 瀬戸真奈 ……39

 ⑦ 原因不明の左下肢痛に素霊の一本鍼で治療した症例
   スペリオルコースⅠ 矢澤真由美 ……41

<体験報告抄録>

 ① 腱板損傷に対して臍と前腕に「天地人-小宇宙治療」を用いた1症例
   スペリオルコースI 松林重憲 篠田悟史 高橋淑郎 東垣貴宏 ……44

 ② 脳梗塞後の痙性片麻痺への「VAMFIT-経筋治療」
   プリアドバンストコース 遠藤和人 ……46

 ③ 冷房病に対する「VAMFIT-経筋治療」
   アドバンストコース 東垣可奈絵 ……48

 ④ プリアドバンストコースで習った簡易奇経脈診により治療が成功した体験
   プリアドバンストコース 槗本隆 ……50

 ⑤ 「VAMFIT-奇経本治法」を行う中で経穴の虚を見極める大切さを感じた体験
   スペリオルコースⅠ 矢澤真由美 ……52

 ⑥ 驚きの体験をした2つの症例
   アドバンストコース 浜野浩一……53

 ⑦ 天地人治療会の治療方式に切り替えていく過程の体験
   プリアドバンストコース 井上肇 ……55

 

第2巻 第1号 通巻2号 
2025年4月1日発行

第2回天地人治療会学術大会抄録集 「現代に活かす氣の医学」

<挨拶>

 ・天地人治療会 会長挨拶 木戸正雄 ……1

 ・第2回天地人治療会学術大会 会頭挨拶 中徹 ……2

 第2回天地人治療会学術大会 実行委員長挨拶 光澤弘 ……3

第2回天地人治療会学術大会 大会概要 ……4
第2回天地人治療会学術大会 大会運営について ……5
大会会場アクセス図 ……8
大会会場・懇親会会場 案内図 ……9
大会プログラム ……10

<特別演題抄録>

 ・会頭講演 リハビリテーションにおける手技療法 -天地人の運用-
   (学)筑波学園 アール医療専門職大学 学長 中徹 ……12

 ・特別講演 『黄帝内経』の思想と天地人の諸相
   東北大学史料館 協力研究員 浦山きか ……19

 ・教育講演 新型コロナウイルス感染症と耳鼻咽喉科
   耳鼻咽喉科専門医 漢方専門医 医学博士 東美紀 ……24

 ・実技供覧Ⅰ 小児における天地人治療の実際
   天地人治療会 学術部長 武藤厚子 ……28

 ・実技供覧Ⅱ 天地人治療 「膝痛治療の実際」
   天地人治療会 会長 木戸正雄 ……30

<一般口演抄録>

 ① 足三里が契機となり改善した突発性難聴の一症例
   ベーシックコース修了 平山創 ……34

 ② 右肩の挙上時痛と寒さで起こった咳が治癒した一症例
   アドバンストコース 槗本隆 ……36

 ③ 難治性の周期性発熱症候群に対して頸入穴の触診を指標とした一症例
   スペリオルコースⅠ 石田将仁 ……38

 ④ 異文化圏においての下肢の障害に天地人治療が著効を示した一症例
   天地人治療会 講師 信國真理子 ……41

 ⑤ 立体的構造を考慮した取穴方法についての一考察
   スペリオルコースII 橘綾子 ……43

 ⑥ 「VAMFIT-素経脈治療」により足関節の痛みが消失した一症例
   スペリオルコースⅠ 東垣可奈絵 ……45

 ⑦ 上肢の愁訴に対して「天地人-水熱穴治療」を運用した4症例からの考察
   アドバンストコース 髙山美歩 ……47

<体験報告抄録>

 ① VAMFITのみで初めて治療した寝違えの症例
   プリアドバンストコース 末吉萌華 ……51

 ② 高所からの転落後に生じた腰痛に対する一症例
   スペリオルコースⅡ 南尾晋司 ……52

 ③ 顔面部VAMFITを本治法へ転用した一症例
   スペリオルコースⅡ 伊藤直子 榊原義盛 東垣貴宏 ……54

 ④ 素経脈への実技で体験したこと
   スペリオルコースⅡ 矢澤真由美 伊藤直子 水野鳳子 ……56

 ⑤ 2つの「天地人-小宇宙治療」を通じて体験した「意識」の重要性の報告
   スペリオルコースⅡ 東垣貴宏 ……59

 ⑥ 頸部の痛みに対して臍と前腕の天地人-小宇宙治療を用いた一症例
   スペリオルコースI 東垣可奈絵 松尾勝敏 水野鳳子 ……61

 ⑦ 左股関節痛に対して「天地人-尺膚治療」を用いた一症例
   スペリオルコースⅡ 矢澤真由美 伊藤直子 橘綾子 水野鳳子 ……63

用語参照先……65

第3巻 第1号 通巻3号 
2025年10月1日発行

巻頭言 現代に活かす氣の医学
   天地人治療会会長 木戸 正雄 ……4

挨拶 初めての論文集に寄せて
   天地人治療会副会長 光澤 弘 ……6

<第1回天地人治療会学術大会>

会頭講演 天地人治療の実際 -婦人科疾患を例に-
   木戸 正雄 ……8

特別講演 糖尿病への鍼灸・東洋医学の応用
   山口 貴也 ……26

<第2回天地人治療会学術大会>

会頭講演 リハビリテーションにおける手技療法 -天地人の運用-
   中 徹 ……32

特別講演 『黄帝内経』の思想と天地人の諸相
   浦山 きか ……39

教育講演 新型コロナウイルス感染症と耳鼻咽喉科
   東 美紀 ……54

症例報告 難治性の周期性発熱症候群に対して頸入穴の触診を指標とした一症例
   石田 将仁 ……69

症例報告 立体的構造を考慮した取穴方法についての一考察
   橘 綾子 ……73

症例報告 上肢の愁訴に対して「天地人-水熱穴治療」を運用した4症例からの考察
   髙山 美歩 ……76
 

体験報告 異文化圏においての下肢の障害に天地人治療が著効を示した一症例
   信國 真理子 ……86

体験報告 2つの「天地人-小宇宙治療」を通じて体験した「意識」の重要性の報告
   スペリオルコースⅡ 東垣貴宏 ……59

 天地人治療会 学ジュ部からのご案内

Ⅰ. 天地人治療について ……97

Ⅱ.天地人治療会について ……106

キーワード索引 ……108

編集後記 ……110

 

 

『天地人治療』全号対象 キーワード索引
  数字は掲載号の通巻番号です



意識 ……3 
異文化圏 ……3 
陰蹻脈 ……1


下肢痛 ……1
肩痛 ……2
漢方薬 ……1, 3 
顔面 ……1, 2
気 ……3 
気街治療 ……1, 3 
奇経脈診 ……1
痙性麻痺 ……1
頸入穴触診 ……2, 3 
頸入穴VAMFIT ……1
頸部痛 2
経絡系統治療システム<VAMFIT> ……3 
腱板損傷 ……1
『黄帝内経』 ……2, 3 
股関節痛 2



三才思想 ……3 
子宮筋腫 ……1
耳鼻咽喉科 ……2
習慣性扁桃炎 ……3
周期性発熱症候群 ……2, 3
上咽頭擦過療法 ……3 
小児 ……2
手技療法 ……2
上肢 ……3 
新型コロナウイルス感染症 ……2
鍼灸治療 ……3
人事 ……3 
スリナム…… 3 
井穴刺絡 ……3 
咳 ……2
素経脈 ……2, 3 
『素問』…… 3 
素霊の一本鍼 ……1, 3 



天地人 ……2, 3
天地人治療 ……1, 2, 3 
 天地人-気街治療 ……1, 3 
天地人-尺膚治療 ……2
 天地人-小宇宙治療 ……1, 2, 3 
 天地人-水熱穴治療 ……2, 3 
婦人科疾患 ……1
統合医療 ……3
糖尿病 ……1, 3
東洋医学 ……1, 3 
ドゥ・ケルバン病 ……1
突発性難聴 ……2
トポロジー ……3



日哺潮熱 ……3 
寝違え ……2


跛行 ……3
反応点 ……3
病型分類 ……3
婦人科疾患 ……1
本治法 ……2


マルーン ……3 



腰痛 ……2, 3 



リハビリテーション ……2
『霊枢』 ……3


英数字
COVID-19 ……3 
long COVID ……3 
VAMFIT ……1, 2
 VAMFIT-経筋治療 ……1
 VAMFIT-奇経本治法 ……1

 

posted 11/22/2025

© 2025 天地人治療会

上部へスクロール